診療案内

小児科

子どもたちは様々な感染症にかかることが多く、親としては初めてのことで心配になることも多いと思います。 また、体は元気そうでも、育児や発達など、不安になることもありますよね。 当院では十分な経験のある小児科医が診療を行いますので、本人はもちろん、きょうだいや家族の日々の笑顔が増えていくように、広い視野で継続的な子育てのお手伝いができればと思っております。
予防接種や乳幼児健診も行っておりますので、予防から治療までトータルでお子さんの健康をサポートします。
また、夜尿外来や便秘外来、アレルギー外来などの専門外来でご相談や継続的な診察も行います。
より専門的な検査や相談が必要、ご希望という場合も、小児に関するほぼ全ての領域の専門家が揃っている慶應義塾大学病院小児科や、当院徒歩圏の都立墨東病院小児科をはじめとする近隣病院小児科の先生方と仕事をしてきたこれまでの実績がありますので、最善の連携ができます。お子さんがいつもと違う、原因がわからないなど不安なことがあれば、お気軽に当院にご相談ください。

主な症状

  • 熱がある
  • 咳が出る
  • 鼻水が出る、鼻づまり
  • 嘔吐
  • 下痢
  • 発疹、ぶつぶつがある
  • のどが痛い
  • おなかが痛い
  • 頭が痛い
  • 耳が痛い
  • 外傷(擦り傷・切り傷・頭をぶつけた)
  • おねしょ(夜尿)
  • 昼間のおもらし
  • 便秘
  • 便のおもらし
  • 湿疹、アトピー
  • 食物アレルギー
  • 喘息
  • 花粉症
  • あせも
  • 寝ない
  • 発達がゆっくり

主な疾患

  • 上気道炎(風邪)
  • 気管支炎
  • 溶連菌感染症
  • アデノウイルス感染症(プール熱など)
  • マイコプラズマ感染症
  • 胃腸炎
  • ヘルパンギーナ
  • 手足口病
  • RSウイルス
  • みずぼうそう
  • おたふく風邪
  • りんご病
  • インフルエンザ
  • 中耳炎
  • 尿路感染症
  • 突発性発疹
  • 夜尿症
  • 昼間尿失禁
  • 便秘症
  • 便失禁
  • 湿疹
  • じんましん
  • アトピー性皮膚炎
  • 食物アレルギー
  • 花粉症
  • 喘息

アレルギー科

近年増加している花粉症、食物アレルギーをはじめ、喘息、湿疹やアトピー性皮膚炎といったアレルギー関連の相談を、アレルギー専門医とすることができます。
アレルギー診療に関する最新の考え方は日々進化しているのでそれを取り入れることも大切ですが、同時に内服や吸入、軟膏塗布といった従来から変わらない治療も、家族ごとに違う日常生活の中へどう組み込んでいくかの相談も大変大切です。当院では、ご家族が安心して、そして無理なく対応できるように、きめ細やかな相談を行います。ちょっとした疑問や不安もお気軽にご相談ください。

強み、行えること

  • アレルギー専門医かつ小児科専門医が診療します。
  • 負担の少ない指先採血で41項目のアレルギースクリーニング検査が行えます。
  • 舌下免疫療法行えます(スギ、ダニ)。
  • 花粉症の症状をおさえる対症療法、根治を目指した舌下免疫療法を行えます。
  • 食物アレルギーの正しい診断、必要最小限の除去、負荷試験必要時には適切な病院へ紹介を行えます。
  • 湿疹やアトピー性皮膚炎の継続フォローの経験が豊富です。
  • 喘息の継続フォローの経験が豊富です。

予防接種(予約制)

インフルエンザワクチン、9月1日に予約開始します
インフルエンザの予防接種を10月2日より接種開始、9月1日0時より予約開始します。

料金

生後6か月以上高校3年生相当までの方  2000円/回(江東区の方はお支払い0円※)
保護者 3000円/回
  • ※江東区在住の高校3年生相当まで(平成18年4月2日以降生まれ)の方は、9月下旬に江東区より2000円補助の予診票が届きます。記入して持参いただければ、お支払い0円です。
  • お支払いは現金のみです。

接種対象、回数

  • 原則13歳未満の方は2回接種、13歳以上は1回接種です。
  • 保護者の方もお子様の接種時に一緒にであれば接種可能ですが、保護者の方ご自身も事前に予約をお願いします。
  • お子様のみや保護者の方のみで来院された場合は接種を行えません。
  • 保険診療と同日の接種は行えません。

接種日時

10月~12月
月曜 13:30~17:30
水曜 13:30~17:30
土曜 13:30~17:00
ただし、月曜と水曜の15:30以降は感冒などの一般外来の患者さんも待合にいらっしゃいます。
月曜と水曜の13:30-15:15、土曜の13:30-17:00が非感染患者さん中心の予約枠ですのでおすすめです。

予約方法

予約制ですので、当院Web予約や公式LINEからご予約をお願いします。
ただし、ご家族複数人の予約を取りたい場合は、Web予約の方でそれぞれのログインIDを作成して予約をお願いします。公式LINEからは、来院時に受付でファミリー登録を行うまでは1人分しか予約取れません。
接種希望日の7日前12時が予約締切で、90日前から予約可能です。
9月1日の0時より予約開始します。
2回接種の場合は、1回目予約取得後に、2回目分も3-4週間後を目安に予約取得をしておくようお願いします。

予診票

江東区の高校3年生相当までの方(平成18年4月2日以降生まれ)は、江東区から送付された予診票があれば記載して持参いただけると当日待ち時間が短縮できます。問診票がない方は、下記リンクから予診票をダウンロードも可能です。または、事前に当院受付で紙の予診票をお渡しすることもできます。
インフルエンザ予防接種 予診票

持ち物

  • 保険証
  • 医療証
  • 母子手帳(高校生以下の方のみ)
  • 江東区在住の方は江東区から送付された予診票

当院では下記予防接種を行っております。

【定期予防接種(公費)】

  • B型肝炎
  • ロタウイルス
  • BCG
  • 2種混合(ジフテリア・破傷風)
  • 4種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)
  • 5種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ)
  • 小児用肺炎球菌
  • ヒブ
  • MR(麻しん風しん混合)
  • 水痘(みずぼうそう)
  • 日本脳炎
  • 子宮頸がんワクチン

任意予防接種(自費)

  • おたふくかぜ
  • 3種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風)
  • 不活化ポリオ
  • インフルエンザ(助成については自治体にご確認ください。)
  • 定期予防接種に挙げたワクチンを、対象外期間に接種する場合

関連実績

  • 木実谷貴久.「皮下注射や筋肉内注射の痛くないやりかたを教えてください」. 小児内科43巻増刊号
  • 木実谷貴久.「注射法(筋肉内・皮下・皮内)」. 小児科診療82巻増刊号
  • 木実谷貴久.「BCG接種法」. 小児科診療82巻増刊号
  • 就学前の3種混合ワクチン追加接種を受けていない小学校低学年児童における百日咳の流行に関する論文
  •  Kimiya T, Shinjoh M, Miyata A, Takahashi T. Pertussis Epidemic in Lower-Grade Schoolchildren Without Preschool Vaccination Boosters. Indian Pediatr. 2021 Jan 15;58(1):73-74.
  • インフルエンザワクチンの効果に関する論文
  •  Kimiya T, Shinjoh M, Anzo M, Takahashi H, Sekiguchi S, Sugaya N, Takahashi T. Effectiveness of inactivated quadrivalent influenza vaccine in the 2015/2016 season as assessed in both a test-negative case-control study design and a traditional case-control study design. Eur J Pediatr . 2018 Jul;177(7):1009-1017. doi: 10.1007/s00431-018-3145-7. Epub 2018 Apr 21.

乳幼児健診(予約制)

スポットビジョンスクリーナー

6~7か月健診、9~10か月健診、1歳6か月健診ではスポットビジョンスクリーナーを用いた目の検査も行っています。弱視の危険因子となる斜視および屈折異常(近視、遠視、乱視、不同視)を数秒でスクリーニングできる機器です。乳幼児の目の検査を行える施設は非常に限られております。ぜひご利用ください。
乳幼児健診は、保護者の皆様が育児のことなど普段気になっていることを相談していただく非常に重要な機会だと思っております。小児科医としてお子さんの成長(身長・体重・頭囲)、発達の確認や病気の有無の確認などはもちろん行いますが、気になっていることや不安に思っている事などもこの際遠慮なくご相談ください。
なお、1か月健診は当院は無料(出産した病院で退院時にK2シロップをもらっていない場合は処方しますので処方代は必要)、23区内の方は6~7か月健診と9~10か月健診は公費で無料、江東区の方は1歳6か月健診も公費で無料です。それ以外の健診(生後2週間、1歳、2歳など希望のタイミングでいつでも)に関しては自費(4,000円)で行えます。
また、健診の際には親子の記念写真を撮影しプレゼントしています。

健診時の持ち物

  • 母子健康手帳
  • 乳幼児健康診査受診票
  • 保険証
  • 乳幼児医療証
  • 取替用オムツ

自費料金表

ワクチン

※定期接種のワクチンは23区内の方は公費で無料です。
下記は任意接種など定期接種以外の時の価格です。

健康診断、書類、検査

LINE登録は
こちら
WEB予約は
こちら

TOPへスクロール